2024年6月14日金曜日

LUMIX G9M2が売れ始めるかも知れない?


LUMIX GH7が発表された事で、G9M2が売れ始めるのではないかとウワサされている。実際に価格COMの売れ筋ランキングで、順位を上げつつあるのだ。ウワサの元は、動画機のフラッグシップであるGH7が発表されたことにより、G9M2が静止画機なのだと再認識されるからだと言うのである。



確かに一理あるかも知れない。G9M2が発表された時、テンコ盛りの動画機能にウンザリだと言う声があったのは事実だ。また、発売直後のバージョンアップで、外部レコーダーによるRAW動画収録できるようになった事も、静止画機のイメージを損なう事になったと思う。私自身も、動画は撮るもののRAW動画までは必要ないと思ったものである。

LUMIXの開発陣は、GH6に像面位相差が載せられなかったので、足りない所を像面位相差のG9M2に肩代わりさせたのではないかと思う。実際にG9M2は、動画ユーザかなり買っていたと思う。

片や静止画ユーザーは、動画機能は必要最小限でよいと思っている人が多い。よって、無駄な動画機能は価格を上げるためのものにしか見えないのだ。岩盤のように静止画に固まっている人に、動画のよさをいくら説明しても理解されない。今後のLUMIXは、静止画機を標榜する機種は、必要最小限の動画機能とし、1年後くらいにバージョンアップで大きく載せる手法がよいと思う(初代G9のように)。売り方を再検討すべきではないだろうか。


【今日の写真・動画】
今日の写真は、カワセミ。子育て中なのか、ちょとやつれたメスである。
動画は、以前アップしたG9IIの高速連写である。カワセミの縄張り争いを撮ったもので、高速連写を動画化したものも入っている。再々掲載。

(静止画はクリックで拡大、動画は全画面表示可能)
『撮影DATA』

焦点距離:400mm(35mm換算800mm)
シャッターS:1/640
F値:6.3
ISO:1600
露出プログラム:SS優先

使用カメラ:LUMIX DC G9II
使用レンズ:LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3II         
『撮影DATA』

焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々

使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3II

0 件のコメント: