2018年11月30日金曜日

LUMIXG Experience にSIR比較画像が掲載

飛行するユリカモメの写真

LUMIX G Experienceに、イギリスの写真家Damien Demolder氏が投稿したフルサイズミラーレスS1RとGH5S及びG9と比較した画像が掲載されている。S1Rは、仕上げのない初期モデルだとあるが、大きさを知る上では充分である。興味深い比較画像になっている(文末にリンクで紹介)。

2018年11月29日木曜日

DPREVIEW Lマウント各社へインタビュー

20mmで撮った紅葉写真

先日、DPREVIEWにLマウント各社へインタビューした記事が、掲載されていた。内容を読むと、これまで報じられてきたものと、大きな違いはない。Lマウントアライアンス締結以降まだ実際の製品を出していないので、想定の範囲内だったが、下記に回答の要点を書き出してみた。

2018年11月28日水曜日

RAW現像

RAW現像したミジの紅葉写真

デジタル写真は、RAW現像できる事が大きなメリットである。RAWで撮っておくと、少々の失敗はかなり救出できる。ところが、1枚当たりの容量が大きいので、保存が厄介である。デジカメを始めて、RAW現像を少し覚えた頃は、すべてRAWだけで撮り、現像していた事もある。

2018年11月27日火曜日

フルサイズの高画素化

日が差す落ち葉の写真

最近のネット情報を見ていると、フルサイズセンサーの高画素タイプが開発されているようだ。今日のcanonrumorsには、7,500万画素のEOS Rが開発されているウワサがでている。また、先日のsonyalpharumorsにも、6,000万画素の新しいセンサーが発表されるとあった。

2018年11月26日月曜日

大阪万博 2025 決定!

紅葉したモミジの葉の写真

23日から24日にかけてパリで行われた投票で、2025年大阪万博が決定した。一部評論家は、時代錯誤論を展開するが、1970年の大阪万博を見た私にとっては、「おめでとう、万歳!」である。かの太陽の塔を創った岡本太郎は、もう居ないけれど、きっと喜んでいるに違いない。

2018年11月25日日曜日

ライカ D-LUX7 発表

ライカ D-LUX7の画像

先日、ライカジャパンは冒頭画像の新機種「ライカ D-LUX7 」を発表した。4/3型センサーを搭載した、有効1,700万画素のコンパクトカメラである。D-LUX7は、D-LUX Typ 109の後継機種にあたる。発売は、12月で希望小売価格は税込17万4,960円だと言う。

2018年11月24日土曜日

LUMIX S1/S1Rのウワサ

LUMIX S1R写真

最近何度かL-rumorsにS1/S1Rに関係するウワサが出ていたが、取上げていなかった。信憑性があまり高くないウワサが多かったからである。ここに来て、L3レベルのウワサも出てきたので、まとめて書いて置きたい。ネットをいろいろ見ていると、国内、海外共に関心は高いと思われる。

2018年11月23日金曜日

キヤノンはなぜ売れるのか?その2


ムクドリの群れの写真

レンズ交換式カメラのマウントは、簡単には変えられない。よって、一度そのマウントを使うと、長くそのユーザーになる。キヤノンの場合、歴史も長いのでそうしたユーザーを沢山抱えていると言える。私もその一人で、カメラ本体はすでにないものの、EFレンズを数本所有している。

2018年11月22日木曜日

キヤノンはなぜ売れるのか?

CANON EOS R写真

価格COMの「デジタル一眼カメラ」で上位3位までは、キヤノン機なので驚く。トップがミラーレスのEOS Rのボディ、2位がミラーレスEOS Kiss M ダブルズームキット、3位がEOS 5D Mark IV ボディなのだ。ちなみに、4位がソニーα7 III ILCE-7M3 ボディ、5位がニコンD500 ボディとなっている。なぜ、キヤノン機は売れるのだろうか?

2018年11月21日水曜日

ePHOTOzineのLX100 II レビュー

LUMIX LX100 IIの写真

ePHOTOzineが、LUMIX LX100 IIのフルレビューをアップしている。レビューの評決を読むと、かなりの髙評価だ。LX100 IIは、初代とほぼ同じデザインだが、グリップ周りが変更され高級感が増したので、個人的にもかなり気になる機種である。

2018年11月20日火曜日

Panasonic Japan チャンネル

YouTube動画のプリントスクリーン

昨日の続きで、You Tube にPanasonicがアップしているLUMIX関係の日本語動画があるのではないかと思って、捜してみた。すると、Panasonic Japan チャンネル(パナソニック公式) と言うのが出てきた。ただ、Panasonic全体の広範囲なものである。

2018年11月19日月曜日

LUMIX Cameras チャンネル

LUMIX S - デザインストーリー切り出し画像

L-rumorsを覗くと、You TubeのLUMIX Camerasチャンネルにアップされた「LUMIX S - デザインストーリー」と言うイメージ動画が紹介されていた。言うまでもなくPanasonicがLUMIX フルサイズSシリーズのデザインや取り組みをイメージ動画にしたものである。

2018年11月18日日曜日

写真の刺激 その3

群れて飛ぶダイサギの写真

刺激という意味では、各カメラメーカーに掲載されている作品も大いに刺激になる。メーカーによっては、プロの作品はもちろんアマチヤの作品も掲載されている。マンネリを感じた時には、時々見るようにしている。多くの作品を見ることで、写真感性が養われると思う。

2018年11月17日土曜日

写真の刺激 その2

着水するダイサギの写真

カメラ雑誌のフォトコンテストの入賞作品には、刺激を受けることが多い。タイトルと写真が一体で表現されたスナップには、ページをめくる手が止る事がある。社会風刺やコミカルな日常、人生の喜怒哀楽などが表現されていて、写真の奥深さに気付く。自分では、絶対撮れない世界でもある。

2018年11月16日金曜日

写真の刺激

菊の花写真

長く写真を撮っていると、マンネリ化する。つい同じような写真ばかりを撮ってしまい、撮影に力が入らなくなる。それを防ぐために、カメラ雑誌やSNSなどで刺激を受けるようにしている。先日はデジカメWatchで、あるプロの方のインタービュー記事(ニコンのCM)を読み、大いに刺激を受けた。

2018年11月15日木曜日

オリンパス E-M1X 追加情報

オリンパス E-1写真

43rumorsに、信憑性はFT3ながら E-M1Xの追加情報が出ていた。それによるとE-M1Xは、かつての一眼レフE-1のようにしっかりしたグリップを持ったカメラだという。大きな望遠レンズ(300 F4.0)でも、小さなレンズ(45 F1.8)でもバランスよくグリップできると書かれている。

2018年11月14日水曜日

コンパクトカメラ その3

X100Tで撮ったスナップ写真

コンパクトカメラには、高級コンデジと言われるジャンルもある。スマホカメラが台頭する前は、コンデジのセンサーは概ね小さいものだった。それが、スマホカメラには搭載できない大きなセンサーを載せ、シェアー防衛を図ったのが高級コンデジと言えるだろう。

2018年11月13日火曜日

コンパクトカメラ その2

FZ30で撮影したチョウの写真

コンパクトカメラには、高倍率ズーム機と言うジャンルがある。これがなかなか使えるカメラで、私もデジカメを始めた当初に使っていた。一時、高倍率ズーム機が進歩すれば、一眼レフはもう要らないのではないかと囁かれ、ネオ一眼と呼ばれることもあった。


2018年11月12日月曜日

コンパクトカメラ

車窓スナップ写真

コンデジがスマホカメラに押されて、売れ行きが芳しくない話を長く聞いている。それでも、価格COMのコンデジを見ると、コンデジファンはかなり多い。コンデジを沢山所有していて、コンデジだけを使っている人もいる。こうした人のコメントを読んでみると、コンデジはなくならないと思う。

2018年11月11日日曜日

LUMIX SレンズのF値情報

LUMIX Sレンズの写真

先日から、未発表だったLUMIXフルサイズSレンズ2本のF値が、各所の情報サイトに出ている。そのレンズは、冒頭の左画像のレンズで、24-105mmと70-200mmである。どうやらパリで開催中の「salon de la photo」で明らかにされたようで、2本ともF4.0通しだという。

2018年11月10日土曜日

オリンパスの新型カメラは手持ちハイレゾショットが可能

オリンパスのカメラ写真

先日、43rumorsにオリンパスの新型機E-M1Xは、手持ちでハイレズショットが撮影出来ると言う記事が掲載された。以前から、E-M1Xにはこれまでに無い新しい機能が搭載されるとウワサされていたので、どうやらこの手持ちハイレゾショットがその正体のようだ。

2018年11月9日金曜日

ニコン Z6 発売日が決定

ニコン Z6の写真

ニコンは、8日にフルサイズミラーレス「Z6」の発売日を発表した。当初、今月下旬発売としていたもので、今月23日に発売するという。高画素機の「Z7」はすでに9月28日から発売されている。現在の所、価格COMでは、「Z7」の方が売れているが、今後は「Z6」も売れるのだろうか。

2018年11月8日木曜日

Leica ライカQ-P 発表

ライカQ-Pの正面写真

今月6日、ライカが2015年6月発売「ライカQ」の派生モデル「ライカQ-P」を発表した。HPを見ると、「控えめの美」とあったので、驚いてしまった。これまで、ブログにライカのカメラについて書いた記憶がほとんど無いが、「控えめ」と言う日本的な発想に、反応してしまった。

2018年11月7日水曜日

オリンパスの新型カメラ

OMD 写真

以前からウワサされているオリンパスの新型カメラの情報が、各所に少しずつ出始めている。それによると、どうやらこれまでよりもボディサイズは大きくなり、タテ型グリップ一体型ではないかと言われている。これまで、オリンパスは小型カメラに拘って来たので、ちょと戸惑うところだ。

2018年11月6日火曜日

写真の不思議

一羽のハトの写真

写真とは、ある空間を一瞬にして、カメラという機械によって写したものだと思う。時には、この写真に奥深さや感動を覚える事があるから不思議だ。カメラ雑誌や各所の投稿サイトの作品を見ると、写されたものの奥深さやタイトルと一体になった表現に引込まれることも多い。

2018年11月5日月曜日

LUMIX 写真熱 フォトコンテスト2018 締め切り近し

桜の枝に止るコサギ写真

LUMIX CLUB PicMateが主催しているフォトコンテスト、写真熱2018の締め切りが近づいてきた。締め切りは、今月12日の午前10時までなので、あと一週間である。昨年は、運よく静止画の「鳥部門」でLMIX最優秀賞を頂いた。今年も二匹目のドジョウを狙って、順次応募中である。

2018年11月4日日曜日

カメラ&レンズの手入れ その4

餌探しをするコサギの写真

手入れの中で、ついうっかり忘れてしまうのがボディだ。特にグリップ部分は、一番汚れやすい。グリップは、撮影中は常時触っているし、夏場はかなり汗をかくので汚れやすいのだ。そのまま、あまり手入れをせず放置しておくと、革張りに白く汚れが浮き出ることがある(経験あり)。

2018年11月3日土曜日

カメラ&レンズの手入れ その3

多摩川の夕景写真

カメラ&レンズの手入れの中で、センサーのゴミ取りが一番厄介である。現在のレンス交換式カメラには、一眼レフでもミラーレスでもクリーニング機構が備わっているが、完璧ではない。どうしてもゴミが付着してしまう。センサーのゴミは、青空の写真に出ている事がある。

2018年11月2日金曜日

カメラ&レンズの手入れ その2

桜の枝先越しのコサギ写真

レンズの前玉は、予想以上にホコリが付きやすい。少々のホコリなら、撮影に影響しないものの、やはりまめにブロアーで吹きたい。前玉は、うっかり指が触れてしまい、指紋が付くこともある。指紋は、ブロアーでは取れないので、クリーナー等で拭き取るしかない。

2018年11月1日木曜日

カメラ&レンズの手入れ その1

多摩川上空の雲の写真

カメラやレンズの手入れは、カメラ好きならしっかりしたいもの。いざ撮影と言う時、レンズを見るとホコリだらけだったと言う事がないようにしたい。ところが、ついうっかり撮影に夢中になっていると、手入れが疎かになることはよくある。