2022年7月31日日曜日

真夏の野鳥撮影


実は、2回ほど山間の公園へ野鳥撮影に出掛けている。しかし、言えるほどの成果はなかった。とにかく、鳴き声が聞こえても姿が見えないのだ。懸命に眼を凝らしても、全く見えない。野鳥の方は、茂った葉の中からこちらを見ているのかも知れない。そう思うと、姿が見えない事に余計イライラした。

2022年7月30日土曜日

カメラ市場は縮小しているのに、なぜソニーの「VLOGCAM」は人気なのか


ITmediaビジネスオンラインに表題の記事が出ている。ソニーに続いて、各社も同じコンセプトのカメラを発売したが、ソニー以上には売れていない。やはり「VLOGCAM」と言うジャンルを作ったのはソニーなので、マーケティングを含めた戦略が優ったのだと思う(文末にリンクあり)。

2022年7月29日金曜日

OMDSがPEN-F後継機の開発を検討している?


先日の43RUMORSに表題の記事が出ていた。全く裏付けのない記事なのだが、現行のPEN-Fの基本デザインが好きなので取り上げてみた。以前、OMDSは、PEN-Fは人気機種ではないと言っていたが、現行機は、2016年2月末の発売なので、ファンは新機種を望んでいるのだろう(文末にリンクあり)。


2022年7月28日木曜日

パナソニック LUMIX 6機種をアップデート


25日付で、LUMIX Sシリーズ4機種とGシリーズ2機種のバージョンアップが公開されている。対象は、SシリーズでS1H、S1、S5、BS1H、GシリーズでGH5S、BGH1である。内容は、Blackmagic Design社製レコーダーによる動画収録を行った際のホワイトバランス精度の向上や不具合修正などである。


2022年7月27日水曜日

LUMIX G100の手ブレ補正とクロップ


昨日は、G100のクロップ倍率について書いたものの、肝心の動画の手ブレ補正によるクロップの説明をしていなかった。今日は、訂正を含めて、動画の手ブレ補正によるクロップについて書きたい。昨日紹介したクロップ倍率のうち、4Kの手ブレ補正なしは1.26倍で、FHDなら1. 0倍となっていたはずである。この手ブレ補正なしの倍率こそ、センサーサイズと撮影時の読み取り範囲の差で生じる基本のクロップ倍率である。つまり、G100は、FHDの時は基本のクロップなしで、4K撮影の時だけクロップが発生するという事になる。


2022年7月26日火曜日

LUMIX G100のクロップ倍率とEXテレコン倍率


一眼カメラでの動画撮影は、センサーサイズと動画の撮影サイズの差が大きくなる。ボディが大きいカメラなら、撮影で生じる熱を抑えられるので、全画素読み出し(オーバーサンプリング)が可能だが、小型カメラはそれが難しい。よって、レンズの焦点距離どおりの撮影ができない。

2022年7月25日月曜日

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.の使い方


長く使っているレンズがあって、どれくらい使っているか調べてみると、ほぼ10年に近かった。それが、表題のレンズで、電動でズームイン・アウトができる。発売は、2011年10月13日 で、私はほぼ一年後に中古で買ったものである。動画用に開発されたレンズだが、静止画の写りもレベルが高い。


2022年7月24日日曜日

秋の新機種は?


OMDSの新機種は、OM-5の後継機だとはっきりしている。一方、LUMIXの方は、はっきりしない。フルサイズSシリーズとのウワサもあるが、たぶんマイクロ4/3だと思いたい。ディスコンになっているGX系か、それともGシリーズか?


2022年7月23日土曜日

LUMIX S5&レンズ キャッシュバックキャンペーン


表題のとおり、パナソニックはLUMIXフルサイズ一眼のS5とレンズのキャッシュバックキャンペーンを行うと言う。S5を狙っていた方には、朗報だろう。対象商品の購入期間が、7月22日から9月25日までで、応募締め切りが10月10日まで。一人一回のみの利用に限るとしている(文末にリンクあり)。


2022年7月22日金曜日

LUMIX G100 初期レビュー


中古ながらG100を買ったので、少し使ってみた。まず、9mm/F1,7を装着してみると、これが何ともピッタリ綺麗に収まる(冒頭画像)。なかなかカッコいい。やはりG100と同時発売すべきだったと思う。または、新しいセットにして販売すればよかったのではないかと思う。


2022年7月21日木曜日

LUMIX G100とLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 を入手


やっと、表題のとおりG100と9mm/F1. 7を入手した。カメラ店から9mm/F1. 7が入荷したとの連絡があり、受け取ってきたのだ。G100の方は、入荷の見通しが不明なので、ボディのみで中古のAランク品があったのでそれを買った。全部で12万を超えため、レンズやカメラを下取りに出した。

2022年7月20日水曜日

syasya「LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.|スナップとポートレートでレビュー」


表題のとおり、syasyaにLEICA 9mm/F1.7のレビューが出ている。かなりの人気レンズなので、各所のレビューは、粗々見ているが、このレビューは、動画とスナップ、そしてポートレートを撮っていて参考になる。特に大胆にもポートレートを撮っている事が面白い。広角でポートレートをどう撮るのか?と思ったので興味深く読んでみた(文末にリンクあり)。


2022年7月19日火曜日

マイクロ4/3の強みと弱み


マイクロ4/3機をかなり長く使っている。一眼レフでは、キヤノン40Dを先に買っていたが、LUMIX GF1を2010年の秋に買ったと思う。そこからマイクロ4/3の歴史が始まった。GF1は、スナップ用途に買ったものだが、アダプター経由でキヤノンの400mmF5.6を付け、何度か野鳥撮影もしていた。


2022年7月18日月曜日

真夏の多摩川でホオジロが鳴く


先日、ぶらりと多摩川に出掛けてみた。曇天とは言え、かなり暑い日だったが、川に出ると風があった。目的は、もちろん野鳥撮影である。以前から気になっている多摩川の瀬があって、この季節に何がそこに居るのか、確認しに行ったのだ。そこは、冬には沢山のカモ類が集まる。

2022年7月17日日曜日

カメラマニアこそメーカーの味方


価格COMを見ていたら、G9 PROのボディが99,800円になっていた。10万円を切っているのは一社だけだが、モデル末期を思わせる価格である。いよいよ後継機登場か、と思いたいが現実は甘くない。サッパリ後継機のウワサが出てこないので、まだG9 PROは販売されるだろう。


2022年7月16日土曜日

OM SYSTEM OM-1かCANON EOS R7か


野鳥撮影用カメラで、OM-1とR7が売れている。特にR7は、発売間もないキヤノン待望のAPS-Cのミラーレスなので、各カメラ店でトップの売れ行きのようだ。価格COMでもトップの売れ行きである。スペックが判明した時、たぶん売れるだろうと思っていたので全く驚かない。


2022年7月15日金曜日

LUMIXから6K/4Kフォトは消えるのだろうか?


LUMIXの最新機種GH6には、6K/4Kフォトが搭載されなかった。今後発売されるLUMIX機には、一切搭載されないのだろうか。搭載しなかった理由もはっきりしないが、代わりに5.7K/60P/10bit動画から切り出して欲しいとの話を聞いた。ただ、6K/4Kフォトユーザーは、納得していない。


2022年7月14日木曜日

パナソニック(LUMIX)次の機種は何か?


6月末に、43RUMORSにLUMIX機が9月か10月に発表されるのではないかとの憶測記事が出ていた。ただし、それがフルサイズSシリーズか、マイクロ4/3かは不明。LUMIX機は、発売から3年以上経過している機種が多いので、何が発売されても可笑しくはない。


2022年7月13日水曜日

ニコン 一眼レフカメラからの撤退を否定


12日、ニコンは一眼レフカメラから撤退するとの日経新聞の記事を否定した。日経の勇み足のように思えるが、方向性に間違いはないと思う。ニコンは、昨年発売したZ9で、一気にミラーレス一眼の先頭を走ることになった。もう少しゆっくりミラーレス化を進めるのかと思っていたら、他社が出来ていない高速読み出しセンサーを使い、電子シャッターだけのZ9を作ったのだ。もう一眼レフへ戻る事はないだろう。


2022年7月12日火曜日

YouTubeの仕様変更


YouTubeの仕様が変わると言う。一番大きいのは、登録者数を非表示にできなくなることである。それは、今月29日から、全チャンネルで実施されると言う。先日、チャンネルのカスタマイズを見ていたらその事が出ていたので、私のチャンネルは、29日を待つまでもなく、表示する設定に変えた。

2022年7月11日月曜日

まだ来ないLUMIX G100とLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7


LUMIX G100とLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7を注文して、もう直ぐひと月になる。まだ連絡がないので、国内在庫が無かったのだろう。G100は人気機種ではないし、9mm/F1.7も新製品なので、かなりの数を生産しているはずと言う計算だったのだが、当てが外れた。あと半月くらい待つようだろうか。


2022年7月10日日曜日

ミラーレス一眼の進化とその先


一眼レフのミラーを使って、撮影素子とファインダーに光を送る機構は、大きくて複雑。他に方法はないのか?と模索され、ミラーレス一眼が生まれた。作ったのは、電気屋のカメラと揶揄されたパナソニックである。1号機のLUMIX DMC G1は2008年10月31日に発売されている。カメラ史に残る画期的な事なのだが、当時の評価は低かったかも知れない。


2022年7月9日土曜日

安倍元首相、凶弾に倒れる

 何故、こんなことが起こるのか?時代は2022年、令和の時代なのに、人間の蛮行は続いている。いくら考えや意見が異なっても、他人を殺害する行為はあってはならない。人を殺す権利は誰も持っていないのだ。安倍元首相のご冥福を心より祈りたい。

2022年7月8日金曜日

写真と動画は融合するだろうか?


一昔前の動画は、データを軽くするために動いていないケ所は、間引くなどいろいろな手が加わっていた。現代の動画は、ほぼしっかり撮影された写真の集りになっている。よって、動画から静止画を切り出しても、それほど見劣りしない。写真として鑑賞できるまでに進化している。


2022年7月7日木曜日

新しい時代のブランド価値へ“再始動”。リコーイメージング


デジカメWatchに、リコーの赤羽社長にインタビューした記事が出ている。リコーは、新宿にある “リコーイメージングスクエア”を閉鎖することになり、カメラ事業から撤退するのではと言われていた。インタビューは、そうした事にも、直接聞いていて、興味深い(文末にリンクあり)。


2022年7月6日水曜日

LUMIX GH6 Ver.2.0 公開


7月5日に、表題のとおりGH6のファームウェアVer.2.0が公開された。内容は、RAW動画の外部出力や記録性能の向上を図ったものである。動画機としてより一層充実してきたと言える。ただ、シビアに見るとRAW動画をどれだけの人が必要としているのかと思ってしまう(文末にリンクあり)。

2022年7月5日火曜日

LUMIX G100は不思議なカメラ その2


このカメラの用途は、野鳥動画撮影だけではない。この小ささは、スナップ用途に最適。街撮りスナップでも、付近に警戒感を与えることはないだろう。付属レンズの12-32mm F3.5-5.6は、GM1とGX8で使っていたので、違和感は全くない。自在にシャッタを切れるはずだ。

2022年7月4日月曜日

LUMIX G100は不思議なカメラ


G100が発表された時、一度だけ量販店で触ったことがある。ただ、Vlogカメラと言うコンセプトから、購入意欲はなかった。スペックも調べたことはなかった。今年になって、静止画用に使っている人が結構いる事を知り不思議に思っていた。そこで、いろいろ調べてみると、通常カメラと同じ静止画撮影の能力を備えている事を知った。

2022年7月3日日曜日

LUMIX G100とLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7


表題の組み合わせでカメラ店へ注文して、半月ほどになる。在庫なしだったので取り寄せなのだが、まだ入荷の連絡はない。半導体不足なので待つしかないが、ちょっとイライラする。あと2週間くらい掛かるだろうか。G100をなぜ今頃買うの?と思われそうだが、買う理由が出てきたのである。


2022年7月2日土曜日

新しいOM-5は同じOM-1センサーを使用する


43RUMORSに、秋に発売予定のOM-5はOM-1と同じセンサーを使用すると出ている。もう、完全に予想される事なので、今さら言われなくてもと思う。現在、他に使用できるセンサーはないだろうから、当然である。エンジンまで同じではないだろうから、どうなるの知りたいものだ。


2022年7月1日金曜日

Vlogカメラの手ブレ補正


ニコンがVlogカメラを発売する事になり、これでソニー(2機種)、パナソニック(1機種)、キヤノン(1機種)の4社から選択できるようになる。比較すると、それぞれに特徴があって面白い。内外のカメラ情報サイトは、アレコレ比較して長所、短所をあぶり出す。ただし、小型ボディなので実現できないことも多く、技術の壁があるのも事実だ(冒頭写真 SONY ZV-1)。