2022年7月26日火曜日

LUMIX G100のクロップ倍率とEXテレコン倍率


一眼カメラでの動画撮影は、センサーサイズと動画の撮影サイズの差が大きくなる。ボディが大きいカメラなら、撮影で生じる熱を抑えられるので、全画素読み出し(オーバーサンプリング)が可能だが、小型カメラはそれが難しい。よって、レンズの焦点距離どおりの撮影ができない。


それでも、ドットバイドットより大きいセンサー範囲で撮影するように工夫されているが、どうしても差が生じる。この差の倍率がクロップ倍率である。このクロップ倍率は、一般の動画撮影で24mmレンズが、24mmとして使えないので嫌がられる。簡単に言えば、望遠になるのだが、昆虫や野鳥をなど生き物を撮影するのには、歓迎されることが多い。

G9 PROは、大きいボディのフラッグシップ機なのでクロップ倍率はない(手ブレ補正によるクロップが少しある)が、G100は、小型カメゆえにこのクロップ倍率が大きい。ネットで調べたところ、以下のとおりである。

    手ブレ補正切          標準     手ブレ補正高
4K               1.26倍      1.37倍      1.79倍
FHD            1.00倍      1.09倍      1.43倍

この数値を見ると、手ブレ補正を使うだけで、望遠になる事が判る。4Kで手ブレ補正を高にすれば、焦点距離は1. 79倍になる。昨日書いたPZ 45-175mmなら、35mm換算で望遠端は、175mm×2倍×1. 79倍=約630mmになる。FHDなら175mm×2倍×1.43倍=約500mmになる。

G100のFHDの場合、仕様書によればEXテレコンの倍率は2. 7倍である。計算すると500mm×2. 7倍=1350mmにもなる。実は、実際にこの焦点距離で撮影すると、手ブレ補正高でも、手持ちだと画面は揺れやすい。手持ちで撮るなら、標準の方がよい。175mm×2倍×1.09倍×2. 7倍=1030mmになる。昨日は、945mmと書いたが、それは手ブレ補正を一切使わない時である。実用上は、標準での手ブレ補正の1030mmが正解だろう。


【今日の静止画・動画】
今日の静止画は、散歩中に撮ったスナップ。スナップで9mm(35mm換算18mm)は広すぎるかもしれないが、使い方次第で面白い絵になる。

(静止画はクリックで拡大)


『撮影DATA』

焦点距離:9mm(35mm換算18mm)
シャッターS:1/1000
F値:8.0
ISO:200
露出プログラム:絞り優先

使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA  9mm/F1.7
『撮影DATA』

焦点距離:9mm(35mm換算18mm)
シャッターS:1/320
F値:8.0
ISO:200
露出プログラム:絞り優先

使用カメラ:LUMIX DC  G100
使用レンズ:LEICA  9mm/F1.7

div>

0 件のコメント: