2018年11月27日火曜日

フルサイズの高画素化

日が差す落ち葉の写真

最近のネット情報を見ていると、フルサイズセンサーの高画素タイプが開発されているようだ。今日のcanonrumorsには、7,500万画素のEOS Rが開発されているウワサがでている。また、先日のsonyalpharumorsにも、6,000万画素の新しいセンサーが発表されるとあった。


個人的には、5,000万画素を超えるカメラで一体何を撮るのか、理解に苦しむ。学術、文化財など必要とする分野が存在する事は理解している。それはあくまで、限られた分野だと思う。

個人が趣味とする写真に5,000万画素を超えるものは、全く必要ないと思う。プロでも必要な人はごく一部だろう。それよりも、個人的には2,000万画素クラスで、高感度に強く秒間で10枚程度のAF追随連写が可能なセンサーが欲しい。

過去のセンサーの歴史を見ると、一定の高感度耐性を得ると、必ず高画素化の方向に進んでいる。それより、高感度耐性を徹底的に追求して欲しいものだ。進む方向が違っていると思う。


アップ写真の左側は桜の黄葉、右側はモミジの紅葉。LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3を使い、100mm(35mm換算200mm)で撮ったものである。野鳥撮りは、400mmを使うことが多いが、こうした撮影には100mmを使う事も多い。なかなか綺麗なボケが得られていると思う。

(写真はクリックで拡大)

黄葉した桜の枝葉の写真
紅葉した紅葉の枝葉の写真
『撮影DATA』

焦点距離:100mm(35mm換算200mm)
シャッターS:1/250
F値:5.3
ISO:320
露出プログラム:絞り優先

使用カメラ:LUMIX DC-G9
使用レンズ:LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3
『撮影DATA』

焦点距離:100mm(35mm換算200mm)
シャッターS:1/200
F値:5.3
ISO:200
露出プログラム:絞り優先

使用カメラ:LUMIX DC-G9
使用レンズ:LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3

0 件のコメント: