2024年6月23日日曜日

ああ、物価高


スパーに買い物に行く度に、いろいろなものが値上がりしている。値段を見る度に、腹立たしい気分になる。中には、便乗値上げではないかと思うものもあってウンザリ。このご時世に、安いと言えば、大量購入で安く売っている所だが、小人数家庭では大量に買えない。

2024年6月22日土曜日

写真(静止画)と動画


ニコン「Z6III」が発表され、多くのニコンユーザが驚いたようである。特に、写真しか撮らない根っからのニコンユーザーは、憤慨しているようだ。各所の掲示板には、動画機能のために価格が高くなった。価格を上げるために動画機能を充実させたなどの書き込みがあった。

2024年6月21日金曜日

祝!赤城プロがLUMIX G9M2を購入


このブログで、何度か紹介している赤城耕一プロが書いているデジカメWatchの「アカギカメラ」。このエッセーに、G9M2を購入した話が出ている。赤城プロは、多種多様なカメラを使うカメラマニア。そのプロが、G9M2を買ったと言うのは、ユーザーとして嬉しい限りだ(文末にリンクあり)。


2024年6月20日木曜日

カメラマンと健康:禁煙


二十歳から煙草を吸い始め、2010(平成22年)年に止めた。止めた理由は、値上げとその時の鳩山首相の話しブリに頭にきたからである。細かい言い草は覚えていないが、喫煙者をバカにした発言だったと思う。何度か吸いそうになりながら、禁煙を維持している。

2024年6月19日水曜日

パナソニック 年内にLUMIX S2R(S1R後継)とS2H(S1H後継)を発表か?


S9やGH7の登場を予想してきたYouTuberが、今度はS2R(S1R後継)とS2H(S1H後継)が発表されると予想している。S2Rが発表されるウワサは、かなり以前から出ていたので、間違いなく出るのだろう。ただ、S2Hの方は、個人的にはやや疑問符が付く。


2024年6月18日火曜日

ニコン「Z6III」を正式発表:動画能力の高さに驚く


17日、ニコンがウワサされていた「Z6III」を正式発表した。スペックを見てビックリ。何とRAW動画のカメラ内収録に対応しているのだ。今年3月には、ニコンは業務用シネマカメラを製造している米REDを買収している。いよいよ本格的に動画へ注力するのではないだろうか(文末にリンクあり)。


2024年6月17日月曜日

LUMIX G9M2に欲しい自動認識の対象


新しく発表されたGH7の自動認識は、G9M2の人物、動物(鳥含む)、自動車、バイクに加え、航空機と列車が新たな対象になった。これは、嬉しい追加である。自動認識AFは、動画を撮るのに大変便利なAFである。ぜひとも、G9M2にもバージョンアップで載せて欲しい。

2024年6月16日日曜日

LUMIX S9とソニー α7C II ILCE-7CM2の比較


L‐RUMORSに表題の記事が出ている。価格COMでも比較するユーザーがかなりいる。α7C IIの方は、グリップ、メカシャッター、ファインダーも付けてこのサイズに収めている事が再評価されている。その小型化のカギは何かというと、マウント径の小ささなのである。


2024年6月15日土曜日

昔のちょっと困った話


その昔、仕事でカメラを使う事があった。使うカメラは、キヤノンのコンデジIXYシリーズのどれかだったと思う。その頃の愛機は、キヤノン7Dだった。キヤノンなら使い慣れているから任せて欲しいと周りに言い、いざ現場へ。ところが、現場について思考が固まった。


2024年6月14日金曜日

LUMIX G9M2が売れ始めるかも知れない?


LUMIX GH7が発表された事で、G9M2が売れ始めるのではないかとウワサされている。実際に価格COMの売れ筋ランキングで、順位を上げつつあるのだ。ウワサの元は、動画機のフラッグシップであるGH7が発表されたことにより、G9M2が静止画機なのだと再認識されるからだと言うのである。


2024年6月13日木曜日

LUMIX GH7の新開発裏面照射型CMOSセンサーについて


GH7のHP「映像表現を支える基本性能を刷新」の冒頭に、新開発の有効画素数 約2520万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載していると言う記述が出て来る。これまで、LUMIXのカメラで、裏面照射型センサーを搭載している旨の記述は、見たことがなかった(文末にリンクあり)。


2024年6月12日水曜日

LUMIX S9用の18-40mm レンズの新しい画像集


L‐RUMORSに、S9用に開発されている18-40mmの画像集が出ている。記事では、このレンズをキットで発売すれば、S9はもっと売れたのではないかと言っている。全く私も同意見。既存レンズでセットにしたのは、レンズをもっと売るためだと思うが、なぜかしっくりこない。18-40mmの製造をもっと早めるべきだと思う(文末にリンクあり)。

2024年6月11日火曜日

LUMIX DC-S9お届けに関するお知らせ:発売日にお届けできない可能性あり


LUMIX S9のホームページに、10日付で表題のお知らせが出ている。「弊社の予想を上回るご予約を頂戴しております。」の記載があるので、売れ行き好調のようである。HP上の不適切な画像使用があったものの、朗報である。HPの方は、順次修正されつつある(文末にリンクあり)。

2024年6月10日月曜日

LUMIX GH7は完成度の高いカメラ


GH7は、像面位相差を搭載したことで、完成度の高いカメラに仕上がっている。ほぼ、欠点がないカメラと言えそうだ。動画クリエイターには、大きな魅力だろう。また、これから動画クリエイターを目指す人にとってもぜひ欲しいカメラになるのではないだろうか。先行して、GH7をテストした方々のレビューを見ても相当な高評価である(文末にリンクあり)。

2024年6月9日日曜日

フルサイズとマイクロ4/3の比較


フルサイズとマイクロ4/3の両方を使ってきた。昨年10月にG9m2を購入してからは、マイクロ4/3だけになった。購入にあたってフルサイズを下取りに出したからである。野鳥撮影の観点から機材の大きさや重量を比較すると、当然ながらマイクロ4/3の方が軽量である。

2024年6月8日土曜日

LUMIX GH7とG9M2


GH7が発表され、搭載されている機能をみると、現時点でLUMIXが持っている概ねすべてのものが入っている。G9m2に搭載されているハイレゾや高速連写など、すべての静止画機能も載っていると言う。G9m2に、GH6とほぼ同じ動画機能が搭載されたのに似ている。

2024年6月7日金曜日

パナソニック LUMIX GH7国内発表:新開発裏面照射型CMOSセンサー搭載


GH7が国内発表された。スペックを見ると、そのすごさを実感する。動画関係の機能は、知識不足もあって完全に理解していないが、RAW動画内部記録、32bitフロート録音への評価は高い。完全に動画機だと思っていたが、G9m2の静止画機能はすべて入っていると言う(文末にリンクあり)。

2024年6月6日木曜日

パナソニック LUMIX GH7のボディはGH6とほぼ同じ:本日国内発表


GH7のボディ(冒頭画像)は、発表されたとおりGH6とほぼ同じ。一番効率のいい選択だと思う。GH6ユーザーから支持されるのではないだろうか。よく考えると、GH6は不遇な機種である。開発のタイミングが悪く、像面位相差を載せられないと言う中途半端なものになったのである。

2024年6月5日水曜日

パナソニックが6月5日(日本時間6日)LUMIX GH7を発表予定


まさかと思っていたGH7が5日(日本時間6日)に発表されると言う。LUMIX USAがインスタやXに、GH7であることを匂わせるティーザー動画を出している。また、YouTubeのLUMIX USAチャンネルには、5日(日本時間6日)に動画配信の開始が予告されている(文末にリンクあり)。

2024年6月4日火曜日

パナソニック 6月5日にLUMIX GH7を発表か?


43RUMORSによれば、6月5日にGH7が発表されると言う。ちょっと信じられない情報である。だが、情報元の例のYoutuberはかなり確信を持っているようだ。これまでのS9の情報も粗々合っていたので、信憑性は高そうだ。ただし、例の問題でLUMIXのホームページは、まだ修正途中である(文末にリンクあり)。

2024年6月3日月曜日

もうLUMIX GH6が生産終了になっている


GH6が発売からまだ2年なのに、生産終了品リスト(冒頭画像)に載っている。そんなに不人気なのか?ちょっと理由がわからない。5日に発表されると言うウワサのM4/3は、後継のGH7(GH6M2?)なのだろうか。後継が出るとしても、通常併売される事も多いのだが理由がわからない。

2024年6月2日日曜日

LUMIX G9m2のダイナミックレンジは電子シャッターでもメカシャッターと変わらない(Photons to Photosが訂正)


43RUMORSによれば、ダイナミックレンジのテストで有名な「Photons to Photos」がG9m2の結果を修正(冒頭画像)したと言う。実は2月のテストでは、電子シャッターを使うと、低ISO領域でダイナミックレンジが低下するものだったが、再テストではメカシャッターとほとんど変わりがないと変更されたのだ(文末にリンクあり)。

2024年6月1日土曜日

LUMIXのM3/4?新機種のウワサ・・・


43RUMORSに、6月5日にパナソニックが新機種を発表すると言う記事が出ている。S9の予約受付を始めたばかりだが、果たして本当だろうか?と思う。記事は、例のYouTuberからの情報提供である。これまで、大きなニセ情報は少なかったので、ある程度の信憑性はある(文末にリンクあり)。