G9 IIを使い始めて間もない。正式には、野鳥撮影で使ったのは2回だけである。よって、AFの使い分けをしていない。ほとんど1点AF+鳥認識(瞳)で撮影していた。ところが、認識AFは、価格COMにフルエリアで使うのがよいとか、いろいろな意見が書いてあって、どういう使い方がよいのか、よく解らない。
背景が空なら、フルエリアで撮影すると、しっかり鳥認識で捕捉してくれそうな気がする。しかし、木々の間の枝に止まっているような小鳥をフルエリアの鳥認識が捉えるだろうか。試せていないので、何とも判断できない。
また、像面位相差AFもどいう風に働くのかも不明である。シャッター半温押しで小さな緑色の四角が表示される時は、像面位相差のはずだが、これがAFCでどれだけ補足し続けてくれるのだろうか。全く判らない。
基本的な使い方をLUMIXのHPで説明して欲しい。LUMIXはその辺がちょっと足りない所である、いろいろな機能の使い方が取説にしかない。取説は、具体性が足りないので、理解が難しい。確かSONYは、HP上で詳しい説明をしているかと思う。LUMIXには、見習ってほしいところだ。しばらく、自分でいろいろ試してみるしかない。
0 件のコメント:
コメントを投稿