2025年10月20日月曜日

LUMIX マイクロフォーサーズのセンサー


以前のブログでGH7とG9IIのセンサーは、同じだろうと書いたかも知れない。それが、やはり異なるのではと思いつつある。HPにGH7のセンサーは、裏面照射型CMOSと明確に書かれているし、G9IIの方はLive MOSセンサーと書かれているのだ。これを同じだとするには、無理がある(文末にリンクあり)。


同じだと言う主張は、価格COMにあったもので、それを迂闊に採用してしまった。よく調べるとLive MOSと裏面照射型CMOSは、完全に構造が異なる。これを、表記を変えたものだとは言えない。

ややこしいのは、G99M2とG99/G99Dのセンサーだ。新しいG99M2は単なるCMOS。古いG99/G99Dの方は、Live MOSと書かれている。画素数は、総画素が少し異なるものの、ほぼ同じである。何がどう違うのか?文字だけを見てもさっぱりわからない。

確かOMDSのカメラは、すべてLive MOSと表記されている。パナソニックだけが、色々混在しているのである。マイクロフォーサーズ発展のためには、センサーが重要なので、気になって、いろいろ調べてみたが、より解らなくなってしまった。

noteの記事

「とるなら」さんの記事


【今日の動画】
今日の動画は、17日に新カメラが発表されると思っていたが、外れだった。では、何が発表されたのか?その事を簡易にまとめた動画である。


『撮影DATA』
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々

使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA 9mm/F1.7

0 件のコメント: