LUMIXのGFとGXシリーズは、しばらく新製品が投入されていない。特にGXシリーズは、GX7MK3が2018年3月に発売以降、何も出ていない。市場に在庫もなく、復活を希望する声をよく聞く。なぜこんなに長く出さないのだろうか?フルサイズもあり、大変なのはわかるが、ユーザーを捨てないで欲しい。
GXシリーズは、旅行やスナップ用途に海外でも人気があったと思う。小型なのでスナップに最適な機種だった。私は、GF1、GX1、GX7、GX8を使った経験がある。どれも記憶に残る機種で撮影でデーターは、全部残している。
聞くところによれば、GFやGXに使うよいセンサーがないと言う話しがある。何も機種によって変える必要はなく、GH5IIやG9IIなどのセンサーを使えばよいと思うのだが、どうなのだろうか。それから、LUMIXは動画に凝る傾向があるが、GFやGXにあまり高度な動画は必要ない。濃淡をつけて、静止画重視でよいと思う。ぜひ、そうした決断をして欲しい。
【今日の写真】
今日の写真は、都立公園野池で撮影した冬鳥のヒドリガモ。まだ、少数だが渡って来ていた。
焦点距離:210mm(35mm換算420mm)
シャッターS:1/500
F値:5.1
ISO:2000
露出プログラム:SS優先
使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LEICA 100-400mmF4.5-6.3

0 件のコメント:
コメントを投稿