2024年6月17日月曜日

LUMIX G9M2に欲しい自動認識の対象


新しく発表されたGH7の自動認識は、G9M2の人物、動物(鳥含む)、自動車、バイクに加え、航空機と列車が新たな対象になった。これは、嬉しい追加である。自動認識AFは、動画を撮るのに大変便利なAFである。ぜひとも、G9M2にもバージョンアップで載せて欲しい。


LUMIXの自動認識は、かなり歴史がある。当初は、人物だけだったがこの期間がかなり長かった。その後、動物が加わり広く知られる事になった。ところが、その後の展開が遅かった。他社が、早々と飛行機や列車、車を対象にしているのに、やっと対象になった印象である。

この自動認識は、対象範囲の拡大、精度で各社がしのぎを削っている。今後も目玉機能になると思う。そこで、LUMIXには、チョウやトンボも対象に広げて欲しい。チョウやトンボは飛ぶ昆虫なので、対象になるなら撮影がかなりし易くなる。昆虫には、沢山の種類がいる。全部は無理なので、チョウとトンボを優先して載せて欲しい。

日々AIは、進化している。カメラにAIの恩恵を反映するなら、当面は自動認識とノイズ処理だろう。カメラ全体がAIに飲み込まれる事は賛成しないが、人間の操作性を向上させるものなら歓迎したい。カメラ各社は、競争しながら発展させて欲しい。


【今日の写真・動画】
今日の写真は、オナガ。鳴き声がするので探すと、住宅のテレビアンテナに止まっていた。繁殖期なので、幼鳥だと思う。
動画は、発表されたGH7について感想をしゃべったもの。GHの歴史から、GH7の進化などについて話をしたものである。

(静止画はクリックで拡大、動画は全画面表示可能)
『撮影DATA』

焦点距離:124mm(35mm換算248mm)
シャッターS:1/640
F値:4.6
ISO:100
露出プログラム:SS優先

使用カメラ:LUMIX DC G9II
使用レンズ:LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3II         
『撮影DATA』

焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々

使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3II

0 件のコメント: