G9M2のバージョンアップVer.2.3で、クロップズームが追加された。正確には、これまでのExテレコンが廃止され、置き換わったズーム機能である。ズーム結果は、同じになるとはいえ、格段に便利である。先日、都立公園で試し撮りをしてみた。今日は、その結果を報告したい。
まず、これを使うには、メニュー内のクロップズーム(写真)「冒頭画像参照」で、設定を行いONにしておく必要がある。それをしておけば、ファインダーを覗きながら、何時でもコントロールダイヤルのカーソルボタン(下)を押して、設定できるようになる。
試し撮りは、LEICA 100-400mm/F4.0-6.3 IIを使って野鳥を撮ったもの。下記に結果を貼り付けておきたい。上の画像が通常の焦点距離、下の画像がクロップズーム(1.4倍)で撮ったものである。
ツグミ(標準)
焦点距離:400mm(換算800mm)
SS=1/640
ツグミ(クロップズーム)
焦点距離:400mm(換算1120mm)
SS=1/640
ヒドリガモ(標準)
焦点距離:400mm(換算800mm)
SS=1/640
ヒドリガモ(クロップズーム)
焦点距離:400mm(換算1120mm)
SS=1/640
1.4倍のズームでは、そんなに大きく写せるわけではないが、Exテレコンより簡単に撮影できる。画素数は減っても、なかなか便利な機能である。
0 件のコメント:
コメントを投稿