先日、都立公園の上空を3羽のカモが飛んでいた。並んで飛んでいたので、同じ種類かと思ったら、それぞれ違っていた(冒頭画像参照)。一番後ろがカルガモ、2番目がマガモの雄(換羽中)、3番目(先頭)がカルガモとマガモのハイブリッド(交雑種)だと思われる。それにしても、3羽の編隊で飛んでいたので驚いてしまった。
カルガモとマガモは、かなり近い種類だという。よって、頻繁に交雑が起こるらしい。一緒に飛んでいても可笑しくないのだと思う。先頭を飛んでいるハイブリッドだけを切り出して、下に貼ってみると、何とも不思議なカモである。
顔や体は、マガモの雄のように見える。しかし、クチバシはカルガモのクチバシと同じで、尖端だけ黄色なのだ。
カモの世界は、かなりややこしい。日本にやって来るカモは、全部冬鳥で繁殖するために、もう直ぐすべて北へ帰る。一年中いる日本にいる留鳥は、カルガモだけである。カルガモは、日本で繁殖する。初夏には、ヒナが見られると思う。
【今日の動画】
今日の動画は、約2年前にアップしもの。たぶん、本文に出てくるハイブリッド種と同じだと思う。それにしても、不思議だ。
『撮影DATA』
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA 9mm F1.7
0 件のコメント:
コメントを投稿