2025年3月17日月曜日

ソニーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS:マイクロフォーサーズ用が欲しい


近々にソニーが発売するこの望遠ズームレンズ、なかなか評判が良い。広角が400mm始まりと言うのは、英断だろう。以前から、望遠ズームレンズの広角側を捨てると、コンパクトにできると思っていた。このレンズは、その発想にピッタリ。利便性を追求すると、広角側を入れた便利レンズになるが、私は広角側ほとんど使っていない。


広角側はいざと言う時、便利だと思うものの、野鳥撮影で使う場面は、ほとんどないのだ。もっと小さくするなら、500ー800mmでもいいのかも知れない。すでにYoutubeに使用したレビューが出回っているが、見た目はかなりコンパクトである。写りもなかなか素晴らしいと、レビューされている。

私が使っているのは、マイクロフォーサーズのLEICA 100-400mm/F4.0-6.3 IIである。これを原型にして、250ー500mmとか300-600mmのレンズを作れないものだろうか。キヤノンを始め、ソニーもフルサイズ用のコンパクトなレンズを作るなら、マイクロフォーサーズも対抗すべきだと思う。ぜひ作って欲しい。


【今日の写真】
今日の写真は、散歩エリアで撮影したアオサギ。どいう訳か時々舞い降りる。



『撮影DATA』

焦点距離:250mm(35mm換算500mm)
シャッターS:1/640
F値:5.4
ISO:640
露出プログラム:絞り優先

使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LEICA 100-400mm/F4.0-6.3 II

0 件のコメント: