2025年8月1日金曜日

DJI初の360°カメラ「Osmo 360」:8K/30P


デジカメWatchのニュースに、新しい「Osmo 360」が出ている。驚くのは、1インチセンサーで8K/30Pだけでなく8K/50Pまで実現している事だ。また、−20℃の環境でも1時間30分以上の撮影が出来ると言うから驚く。さらに、10bit D-Log-Mで記録でき、13.5ストップの広いダイナミックレンジ確保していると言う。時代の一歩先をしっかり確保している能力の高さに、圧倒されてしまう。1インチセンサーとは言え、これだけのスペックだと熱問題が出そうだが、どうなのだろうか(文末にリンクあり)。


他で見た記事では、8K/30Pでも100分連続撮影できるとあった。よって、実用上熱問題はありそうにない。それでいて価格が、10万円以内に抑えられているので、脅威である。そういえば、パナソニックは、DJIと提携関係にあった。提携の詳細はわからないが、どこまで技術協力しているのだろうか。

こんなに高性能なカメラを中国企業が作れるなら、一般カメラも簡単に作れそうだ。ただし、今のところ参入する気はないと言われている。世界的に、カメラは日本製のイメージが定着しているので、参入しても難しいと考えているのだろう。しかし、ドローンやこうしたカメラで実績を積めば、受け入れられる素地ができる。数年以内に必ず出てくるのではないだろうか。

デジカメWatchのニュース


【今日の写真】
今日の写真は、カワラバト。いわゆるハトである。水鳥のように泳ぐ能力はないと思うが、あまりの暑さに、池の中に入ろうとしていた。この後、水に入らず飛び立っていった。



『撮影DATA』

焦点距離:318mm(35mm換算クロップズーム890mm)
シャッターS:1/2000
F値:5.6
ISO:640
露出プログラム:SS優先

使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LEICA 100-400mm/F4.0-6.3

0 件のコメント: