いつの間にか高齢者だ。ぼんやりしていると、時間が超高速で過ぎ去り、体の変調ばかりを自覚する。ヒザ痛、尿漏れ、便秘、睡眠不足、肩痛首痛など、なんでもありかも知れない。特に、70を過ぎてから顕著だ。やはり、肉体は劣化し朽ちて滅びる定めなのだろうか。何とかもがいて、健康を維持したいものだが、何処まで行けるのかわからない。
意外にしつこく付きまとうのは、尿漏れだろう。不思議なのは、外出先でそれはあまり起こらない。自宅に帰ってきた時や自宅のトイレに向かう時、急激な尿意に襲われ、つい緩むのである。自宅と言う安心感から、脳が誤判断、誤反応するらしい。また、強い尿意は、膀胱にそれ程溜まっていないのに、脳が誤判断、誤反応するからだという。
すべては、高齢による脳の誤判断、誤反応だ。よって訓練でかなりコントロールできるものらしい。「まだ溜まっていない、御判断するな」「トイレはそこにない」とか、自分自身に言い聞かせるのだという。また、尿意を感じトイレに向かう時、前かがみにならない、前かがみは膀胱を圧迫するので逆効果。後ろにそるようにするとよいと言われている。よくよく気を付けたい。つい前かがみになってしまうので、肝に命じたいものだ。
【今日の動画】
今日の動画は、昨日アップしたもので、クロップズームを紹介したもの。設定方法、使い方を子細に説明したものである。
『撮影DATA』
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA 9mm/F1.7
0 件のコメント:
コメントを投稿