2025年7月15日火曜日

LUMIX GXシリーズの復活を


LUMIX GXシリーズが消えて久しい。何度も復活希望を書いているが、実現しない。パナソニックは、もうこの形のカメラを作る気がないのだろうか。この形のカメラを望んでいる人は多いはず。フルサイズのS9はあるが、私には大きすぎる。凝縮した塊間のあるマイクロフォーサーズが望ましい。


思えばGX1、GX7、GX8を使っていた。どれも懐かしい機種である。GX1からいきなりGX7になって、ビックリしたものだが、この秋にも後継機を発売して驚かせて欲しい。以前は、サプライズのパナソニックだったが、最近はそれがない。

パナソニックの今年の前半は、マイクロフォーサーズが1機種(G99M2)、フルサイズが3機種だった。大いに評価しているところだが、後半にはマイクロフォーサーズをぜひとも1機種出して欲しい。それが、GXシリーズ後継機ならより嬉しい。動画はGH7があり、すでに充実しているので、動画機能は月並みでよい。デザインに拘って欲しい。


【今日の写真】
今日の写真もツバメで、幼鳥が親から給餌を受けるシーン。巣立っても、しばらくは親から餌をもらうようである。



『撮影DATA』

焦点距離:224mm(35mm換算896mmクロップズーム)
シャッターS:1/1300
F値:5.2
ISO:160
露出プログラム:絞り優先

使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LEICA 100-400mm/F4.0-6.3

0 件のコメント: