表題のとおり、コンパクトカメラのTZ99とマイクロフォーサーズのG99M2が明日発売される。TZ99の方は、大人気で価格COMでトップの売れ筋。一方、G99M2の方は、ライバルが多いためか、イマイチの状況である。G99M2は、価格を抑えているが伸び悩んでいる。
この状況を見ると、一眼カメラは、やはりそれなりの機能アップが必用だったのではないかと思う。例えば、人物認識ができるのだから、野鳥を含む動物認識の追加ができなかったのかと思う。犬と猫、野鳥だけでもよいので、そういうアップがあれば、違ったかと思う。
それと、売れ行きとあまり関係ないかもしれないが、取扱説明書のダウンロード開始可能時期が遅い。他社の多くは、事前に数週間前にはアップされているのに、LUMIXにはそれがない。購入を決めるのに、事前に取説で機能を確認する人は多いのだが、lUMIXではそれができない。ユーザーの気持ちを理解して欲しいものだ。
【今日の動画】
今日の動画は、昨年7月にアップしたFZ85Dの紹介動画。先日も紹介しているが、野鳥撮影入門用に最適なコンデジである。
『撮影DATA』
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA 9mm F1.7
0 件のコメント:
コメントを投稿