2025年2月8日土曜日

デジタルカメラに必要なのは、バッテリー革命では?


冒頭画像は、OMDSのOM-3である。バッテリーを写したものだが、大き目のバッテリーが採用されている。それもそのはずで、フラッグシップのOM-1M IIと同じバッテリーが採用されているのだ。OM-1M IIのバッテリーは、グリップの中に納まっているものの、OM-3はグリップがないので、広い横幅のボディの中に収まるようになっている。


これが、横長ボディーの原因だが、個人的には、上手くデザインされているので、違和感はない。中には横長過ぎると思う人も出そうだ。

そこで、カメラのバッテリーの大きさを検証すると、やはり大きすぎないかと思うのである。AIの進化で、AFは進歩しつつあるが、バッテリーは、ほとんど変わっていない。表題のとおり、デジタルカメラに必要なのは、バッテリー革命ではないか?と思う。


【今日の写真】
今日の写真は、アオサギ。映り込みが綺麗だったので、シャッターを押したものである。



『撮影DATA』

焦点距離:224mm(35mm換算448mm)
シャッターS:1/1600
F値:6.3
ISO:1000
露出プログラム:SS優先

使用カメラ:LUMIX DC G9 II
使用レンズ:LUMIX 100-400mm/F4.0-6.3 II

0 件のコメント: