発表予定のLUMIX S1R IIのセンサーは、長く約6000万画素のLEICA SL3と同じセンサーが登載されると言われていた。ところが、最新情報ではもっと低画素の別のセンサーだと言う。開発が遅れたのは、センサーを変更したからだといわれている。いったいそのセンサーの実力は如何に(文末にリンクあり)
昨日は、あまり評判の良くないSL3と同じセンサーだと思っていたので、完成度に疑念を持つと書いたが、センサーが異なるなら話は別だ。LEICAで許されても、LUMIXでは許してくれない視点があるので、カメラを同じ発想では作れない。特に、LUMIXでは、高速AFや高い高感度耐性が求められると思う。
新しいS1R IIは、2月25日に発表予定。まさか、有機センサー搭載はないだろうが、どういうセンサーなのか興味深い。期待して待ちたい。
L‐RUMORSの記事
【今日の動画】
今日の動画は、2月9日にアップしたもので、肩こり、首痛、頭痛から原発を見つけるまでを、動画としてしゃべったもの。一番最後に、CP+2025の紹介を入れている。再掲載。
『撮影DATA』
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LUMIX 12-32mm/F3.5-5.6
0 件のコメント:
コメントを投稿