2025年4月6日日曜日

春の野鳥たち


春は、草木の花々が咲き乱れる季節。野鳥たちとっても、命を繋ぎ、子孫を残すために大事な季節である。何かと慌ただしい季節だが、それぞれの野鳥は、懸命に今日を生きている。今日は、特にカメラ情報がないため、最近撮影した春を感じられる野鳥写真をアップしてみたい。

2025年4月5日土曜日

LUMIXの動物認識が判りづらい:修正希望


LUMIXの自動認識は、かなり早くから搭載されていたと思う。しかし、あっという間に他社が追いついて、追い抜いた印象がある。今は、LUMIXが追い掛けている気がする。早かったがゆえに、動物認識のカテゴリーがとても判りづらい。動物の中に、鳥が入ったままなので、非登載だと思う人も多い。

2025年4月4日金曜日

ニコン、AFを強化したフルサイズミラーレスカメラ「Z5II」を発表


ニコンがウワサされていた「Z5II」を発表した。ここのところ、ニコンは連続して新機種を発表しており、意気込みを感じる。発売は、4月25日だという。デジカメWatchには、直販価格が出ており、ボディ単体が25万8,500円、24-50キットが29万9,200円、24-200キットが35万8,600円となっている。エントリーモデルながら、AFに力を入れているという(文末にリンクあり)。

2025年4月3日木曜日

どうしても気になるパナソニックの有機センサー


パナソニックの有機センサーは、長くいろいろなデモンストレーションをやって、大いに期待されていた。ところが昨年春に、すでに有機センサーは完成しているが、一般カメラに搭載しないという情報が流れた。これで、希望を失ってしまったが、果たしてそれは、真実なのだろうか。

2025年4月2日水曜日

価格COMで、LUMIX S1RM2が売れ筋ランキングを上げつつある


価格COMを見てビックリ。S1RM2が売れ筋ランキングを上げつつあるのだ。先日20位だったのに、昨日は11位になっている。お店に在庫はなく、すべて「お取り寄せ」なのだが、無いとなれば、欲しくなる心理だろうか。先日、量販店で触って来たので、その良さはよく判る。余裕がないので買えないが、いいカメラである(文末にリンクあり)。

2025年4月1日火曜日

DPREVIEWのイチャモン


アマゾン系のDPREVIEWは、一時閉鎖されたが直ぐに復活して、影響力のあるカメラレビューを発信している。ただし、こうしたレビューは、どこまで信用するか?要注意である。LUMIX G100やG100Dは売れ筋カメラなのだが、実は以前の担当者は、このカメラをワーストカメラに選んでいた。理由は、ボディ内手ブレ補正が無い事だったと思う。