2025年4月21日月曜日

LUMIX DC-S9 に思う


価格COMでS9ボディの平均価格が下がり始めている。最安値は、昨年の夏以降すでに下がり始めていた。一時、かなり売れた印象だったが、ここに来てやや陰りが出ている。ファインダーがない割り切った仕様は、スマホカメラに慣れた50歳以下には、受け入れられたと思う。


ただし、私のような高齢者はファインダーがないと、少し引いてしまう。過去にファインダーがないGM1などの機種も使ったことがあるので、全面的に拒否する訳ではないが、やはり物足りない。デザインは、それこそGM1を踏襲していると思う。ただし、GM1はボディの厚さが薄かったが、S9はかなり厚みがある。

家電量販店でS9を手に取った時、このボディの厚さが気になった。たぶん、S5の内部基盤を生かすため、S5のファインダーとグリップを省いただけの姿になったのだと思う。一からS9専用のデザインをすれば、もっとカッコよくなったと思う。

それから、ボディ右前面の中指が当たる所は、グリップの代用になるようなゆるい段差あればよかったと思う。フジフイルムのカメラが、その姿に近い。後付けの突起物のようなグリップは、違和感があるだけだ。もし、ファインダー付きを計画しているなら、基本デザインからやり直すべきではないかと思う。


【今日の写真】
今日の写真は、散歩中に撮ったピンク色が美しいハナミズキ。こういうアップ写真の撮影は、風があるとAFSでは難しい。おすすめは、AFCで、シャッター半押しを維持しながら、揺れが少なくなった時、全押しするとよい。



『撮影DATA』

焦点距離:25mm(35mm換算50mm)
シャッターS:1/200
F値:4.5
ISO:100
露出プログラム:絞り優先

使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6

0 件のコメント: