前評判の高いニコンZ5IIのボディが価格COMで、売れ筋NO1になっている。ニコンは、ミラーレス市場への参入が遅く、シェアーや売り上げが低迷した。しかし、Z9を投入以降ニコンは波に乗った。それ以降、発売する機種は皆、ヒットしている。弱かった動画も今や得意分野になりつつある。
特に今回のZ5IIは、エントリー機なのに上位機のAF、それ以上のものを惜しげもなく入れて来た。これに、ニコンユーザーが飛びついている状況と言えそうだ。エントリー機なので、価格は抑えたまま。これで売れないわけはない。ニコンは、再び浮上するかも知れない。
ニコンのフルサイズマウントは、大きな特徴を持っている。実は、マウント径が一番大きくて55mmある。Lマウントが51.6mm、大きいと言われたキヤノンのRFが54mmなので、それより1mm大きいのだ。径が大きいとセンサーに光が届きやすい。そのせいかどうか知らないが、高感度画質がよいとの評判である。今日発売日なので、量販店には置かれることだろう。近々触ってみたい。
【今日の動画】
今日の動画は、よく売れているコンデジのTZ99について、その魅力を探ったものである。昨日アップしたものだが、よく視聴されている。
『撮影DATA』
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々
使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA 9mm F1.9
0 件のコメント:
コメントを投稿