2025年4月24日木曜日

散歩中にアオゲラに出会う


 散歩エリアに、いくつか市立公園がある。住宅地に近い中規模公園ながら、大木が育っている。それなりに、人の通行も多い。先日、その公園でアオゲラに出会った。一瞬、いつものムクドリかと思ったが、よく見ると頭が赤いアオゲラだった。なぜ、ここに?と思いながら、写真と動画で撮る事ができた。


以前、都立公園で撮影したアオゲラは、やっと数枚だけ撮影出来た記憶がある。経験を生かして、身をかがめながら、行き先を見失わないよう、注意した。少々アングルが悪くても、動いて驚かせないよう心掛けた。たまたま、着ていたものが迷彩服風のウインドウブレーカーだったせいか、長く撮影出来た。

いつもは、人が行きかうエリアなのに、この日は人がいなかったことも幸いだった。日頃目撃できない野鳥に出会うと、嬉しいものだ。野鳥撮影は、時々こういうラッキーがある。だから、止められない。ネットで、アオゲラを調べてみると、身近な場所での目撃が増えているという。また、日本固有種だという事も知った。青い鳥なので、幸も一緒に運んできて欲しい ^^;


【今日の写真】
今日の写真は、本文に書いたアオゲラ。地上付近から飛び立ち、梅の木に止まったところである。何処かへ飛び去ったかと思ったが、新緑の間から確認でき、撮影したものである。



『撮影DATA』

焦点距離:400mm(35mm換算800mm)
シャッターS:1/500
F値:6.3
ISO:2000
露出プログラム:SS優先

使用カメラ:LUMIX G9II
使用レンズ:LEICA 100-400mm/F4.0-6.3 II

0 件のコメント: