2025年4月19日土曜日

撮影地のカワセミ


時々、撮影地のカワセミを観察している。そんな中で、数週間前には、求愛給餌と交尾を確認している。よってそろそろ、産卵を終え、抱卵期に入っているのかと思っていた。ところが、先日確認したカワセミに、その兆候はなかった。雄、雌共に確認したのだが、かなり離れた場所で、全く別行動だった。


たぶんまだ産卵していないだろう。川の環境も水不足で例年と大きく変わっている。水中の生き物の環境が半分壊れているはず。よって、捕食する生き物が少ないと思う。例年餌をさがしてやってくるコサギも見かけない。それでもカワセミは、何とか生きている。

こうした状況で、子育ては無理なのかも知れない。餌が少ない状況では、生まれてくるヒナは育たない。よってカワセミの体の中で、無意識に受精しない反応が起こっているのかもしれないと思う。例年のこの時期には、懸命に餌を運ぶ姿が見られたのだが、目撃したカワセミは、何か覚めた姿に見えてしまった。考え過ぎだろうか。


【今日の動画】
今日の動画は、昨日も貼り付けたもの。本文に書いた繁殖期のカワセミの撮り方について紹介したものである。繁殖期は、雄が雌に魚をプレゼントする求愛給餌から始まる。


『撮影DATA』

焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々

使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA 9mm F1.9

0 件のコメント: