2025年4月7日月曜日

カワセミの水中ダイブシーン


今日もカメラネタがないので、最近撮影したカワセミのダイブシーンを貼り付けてみた。撮影は、G9IIの動物認識+SH60 PRE連写を使っている。ダイブ位置を予想して撮ったものや、枝から飛び立ち直ぐにダイブしたものは、全体を撮っている。写真は、すべてトリミングしたものである(画像はクリックで拡大)。



ダイブシーンの撮影で迷うのが、動物認識を使うかどうかである。動物認識は便利なAFだが、水中にカワセミが入ると認識を止めるので、飛びだしてきた時、ピント合わせが遅くボケ写真になる確率が高い。ただし、その後数枚を置いて、捕捉してくれる確率も高い。今度、動物認識なしで試し撮りをしてみたい。



カワセミ ♀
SS=1/1600
ISO=1250










カワセミ ♀
SS=1/1600
ISO=4000










カワセミ ♀
SS=1/1600
ISO=4000










カワセミ ♀
SS=1/1600
ISO=1000










カワセミ ♀
SS=1/1600
ISO=1000











カワセミ ♀
SS=1/1600
ISO=1000










【今日の動画】
今日の動画は、昨年の11月末にアップしたもの。カワセミのダイブシーンの撮り方を、説明したものである。1万5千回視聴されている。



『撮影DATA』

焦点距離:各々
シャッターS:各々
F値:各々
ISO:各々
露出プログラム:各々

使用カメラ:LUMIX DC G100
使用レンズ:LEICA 9mm F1.9

0 件のコメント: